東三河が誇る伝統の一つ。
 
それは、“手筒花火”!!
 
今日は手筒花火が行われるお祭りの開催情報をまとめました!

東三河では1年を通じて様々なお祭りが開催されています。
 
東三河のお祭りと言われて真っ先に連想するもの・・・それはやっぱり“手筒花火”ですね!
 
何故、手筒花火がこれほど三河で有名なのか?

まずは、手筒花火についてご紹介していきます!
 

手筒花火とは?

手筒花火とは、直径10cm、長さ約80cmの節を抜いた孟宗竹に縄を巻き締め、硝石や硫黄に木炭を混ぜた黒色火薬に鉄粉を加えた火薬を噴出する、東三河地域独自の花火です。
この手筒花火は、揚げ手が自ら竹の切り出しから火薬の仕込み、詰め込みまでのすべて行うことが伝統になっています。
揚げ手が筒を脇の横に両手でしっかりと抱えるように持ち、巨大な火柱を噴出させ、落ちてくる火の粉をあびながら、最後に「ハネ」と呼ばれる炎が大音響とともに足元に吹き出し、揚げ手を炎でつつみ込む姿が特徴です。

 

 

手筒花火を揚げる理由とその歴史

手筒花火は豊橋市内の数多くの祭礼で揚げられています。
手筒花火は、“五穀豊穣、無病息災、家運隆盛、武運長久”を祈る奉納行事として行われています。

手筒花火の原型は、情報の伝達手段である「狼煙(のろし)」と言われています。
市内にある吉田神社の古文書に「吉田天王社の祭礼煙火に始まる」「永禄3年(1560年)、当時の吉田城城代により花火が始まった」とあり、祭礼で花火が揚げられたことが記録されています。
全国的にもかなり古い歴史を持ち、なかでも手筒花火は、吉田神社が発祥の地と言われています。
 

 

手筒花火っていつやってるの?!

手筒花火のスケジュール

夏の東三河では、夜になると突然ドーンッ!!という音が響き渡ります!
 
ドーンッ!!という音は手筒の「ハネ」の音です!
「あれ、今日もどっかお祭りだっけ?」と思っても、どこで開催されているかわからないなんてこともしばしば。
 
せっかくだから見たくても場所がわからないという方のために、今回は手筒花火が行われるお祭りの予定をご紹介します。
 
と言っても、5月唯一の手筒花火が行われるお祭りは、先週5月12日(第2日曜日)に終わってしまっており、6月には実はひとつもない(意外と知られていないトリビアです!)ので、ご紹介するのは7月〜9月のお祭りです。
 
何故、9月まで?と思った方!理由は後日の後編でお伝えします!
 
【7月】
◆2019年7月13日(土)
 (第2土曜日)
 「赤澤神社祭礼」 東赤沢児童遊園
◆2019年7月13日(土)
 (第2土曜日)
 「東頭神社祭礼」 東頭神社
◆2019年7月19日(金)
 (第3金曜日)
 「吉田神社例祭(祇園祭)」 吉田神社
◆2019年7月19日(金),20日(土)
 (20日に近い金曜日・土曜日)
 「豊川進雄神社例大祭」 豊川進雄神社
◆2019年7月20日(土)
 (第3土曜日)
 「秋津神社祭礼(北区)」 三谷小学校
 
【8月】
◆2019年8月15日(木)
 「幸校区夏まつり」 幸小学校
◆2019年8月31日(土)
 (第4土曜日)
 「豊川手筒まつり」 豊川運動公園
 
【9月】
◆2019年9月14日(土),15(日)
 (敬老の日の前の土曜日・日曜日)
 「田原祭り」 はなのき広場
◆2019年9月14日(土)
 (第2土曜日)
  「炎の祭典」 豊橋球場
 
※ 放揚時期・場所が年により変わる場合がございます。

 

 
 

まとめ

 
三河で行われる手筒花火といえば豊橋祇園祭や羽田祭リが有名です。
しかし、実はこれほどたくさんの地域で手筒花火はあげられています。

もしかすると、みなさんのお住いの地域でも手筒花火が奉納されているかも知れません。

是非、今年は地元で行われている花火大会に訪れてみてはどうでしょうか。
 
 


 
 
 

■□■東三河の求人サイト**TASUKI**■□■
こんな仕事が東三河に!?という仕事が多数掲載!
「地元で仕事を探そう」と思ったら、まずはTASUKIをチェック!

 
【地域】 豊橋 豊川 蒲郡 新城 田原 東三河
【雇用形態】 正社員 パート アルバイト 新卒 転職
【職種】 製造 技術 開発 販売 営業 事務 IT 軽作業
 

LINE@ 〜TASUKI 生活情報〜

東三河の旬な情報、話題のイベント情報が欲しい方は、こちらで友達追加して下さい!
LINE@で TASUKI 生活情報 を配信しています!

店舗やイベントを取り上げて欲しいという方は、「TASUKI〜生活情報〜」にて友達追加後、メッセージにてお知らせ下さい。

友だち追加