大晦日_豊橋

2021年も残りわずか。今年はどのような1年でしか?

今年を締めくくる大晦日もすぐそこまでやってきています。今年の年末年始のお休みはどれだけあるでしょうか。
年末年始というと、1年の中でもやることが多くて大忙しな気がするのは私だけでしょうか。
皆様はどうお過ごしなりますか?

今回は年末といえば?の紹介や、あまりは知らない豆知識などをご紹介します。

大晦日といえば・・・

そもそも大晦日とは?

大晦日とは、1年の最後の日とされています。

天保暦(旧暦)など日本の太陰太陽暦では12月30日、または12月29日です。現在のグレゴリオ暦(新暦)では12月31日。翌日は新年(1月1日)であり、大つごもりと言われています。
大晦日の「みそか」は本来「三十日」と書き、「月の30番目の日」という意味でありました。転じて、実際の日付に関係なく、「31日」など「月の最終日」を意味するようになったとされています。

2021大晦日

掃き納めで

大晦日には「掃き納め」と言ってその年最後の掃除を行います。実は元日には福の神を掃き出すことになってしまうので、掃除はしないことになっているようです。元日はホウキにさわってはいけないとされています。

大晦日_大掃除

年越しそばは細く長く?それとも太く長く?

大晦日_年越しそば

年越しそばは江戸時代から定着した食習慣とされています。
大晦日の別称から「大年そば」「大つごもりそば」とも言われているのだとか。
「つごもり」とは 「月ごもり」が詰まった言葉で、月の末の日を意味します。

古くから続く食習慣の由来ははっきりしないことが多いですが、年越しそばも例外ではなく、いくつかの説があるようです。
いくつかまとめましたのでご紹介します。

【縁起がイイ説】 
そばは細く長く伸びることから、縁起がいいものとされ、寿命を延ばし、家運を伸ばしたいという願いが込められています。

【切り捨て説】
そばは切れやすい、ということから、一年の苦労や厄災をきれいさっぱり切り捨てようと食べられています。

【健康にイイ説】
元禄時代の書物『本朝食鑑』にも、そばは健康によい食べ物、といった意味のことが記されており、そこから、そばによって体内を清浄にして新年を迎えるといい伝えられています。

【縁起がイイ説②】
金銀細工師は、飛び散った金銀の粉を集めるときにそば粉を使います。そこから、そばは「金を集める」という縁起で食べるようになったと言われています。

【縁起がイイ説③】
鎌倉時代、博多の承天寺にて、年末を越せない町人に「世直しそば」と称してそば餅を振舞うと、その翌年から町人たちに運が向いてきたので、それ以来、大晦日にそばを食べる習慣ができたといわれています。
情報提供元:麺類雑学辞典

どれか聞いたことがある言い伝えはありましたか?
やはり、細く長くが誰もが聞いたことがあるいい伝えではないでしょうか。

大晦日_年越しそば

と言っても全国どこでも年越しそばを食べるわけではありません。

年越しうどんと言われるものまであるようです。
関西地区では大晦日に蕎麦の代わりに「うどん」を食べるという方もいるようです。

饂飩(うどん)を漢字で書いた時に使う「饂」という字の音が、運につながるからとも言われています。
皆さんは「細く長い」のそば、それとも「太く長い」饂飩、今年はどちらを食べますか。

大晦日の夜は・・・?

さて、まもなく新年を迎えようとしています。

年末年始の大晦日、家族で過ごす人もいれば、カップルと過ごす方、地元に帰省して両親と過ごす方など人それぞれです。

皆さんは新年を迎える時、どこにいますか?

【大晦日の行動あるある】

  • 神社やお寺に向かっている。
  • 0時ジャストにお宮で甘酒を飲む。
  • 家で紅白歌合戦の結果を気にしている。
  • カウントダウンイベントで一緒にカウントダウンしている。
  • RIZINを見る。
  • あえて寝る

などなど。
やはり、どの地域でも必ず行われているのが、大晦日の参拝です。
寒い中、参拝に向かうと神社では、町内会や氏子の方々が甘酒などを振る舞ってくれます。

寒い中での温かい甘酒は格別ですね!
酒や甘酒、おしるこなど、実はさまざまな「振る舞い」を楽しめる大晦日。
ちなみに私が毎年行く吉田神社は甘酒とみかんが振る舞われます。

この機会に近所の神社がどのような振る舞いをしてくれるのか足を運んでみてはいかがでしょうか。

大晦日_参拝

豊橋の大晦日はここで

吉田神社 年末年始 参拝・ご祈祷などのご案内

年末年始

TASUKIの記事でも取り上げさせていただいている手筒花火発祥之地の吉田神社の禰宜よりご案内です。
吉田神社では大晦日に氏子による甘酒の振る舞いがございます。(無くなり次第終了 例年 午前0時~1時頃まで)。
年末の大祓は午後4時から。また、新年の家内安全祈願や厄除祈願などのご祈祷は、毎日午前9時~午後4時頃まで受付しています。

令和4年の厄年についてはHP【ご祈祷・出向祭典】をご覧下さい。

≪スポット情報≫

名称 吉田神社
住所 〒440-0891
愛知県豊橋市関屋町二
電話番号 0532-52-2553
WEBサイト http://toyohashi-yoshida.com/

普門寺・大晦日イベントのご案内

普門寺
豊橋のもみじ寺で知られる普門寺では、「オンライン おおみそかの鐘」「おおみそかの鐘 限定御朱印」を開催。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参拝された方には鐘を撞いて頂かず「おおみそかの鐘 限定御朱印」を求めて頂いた方の御名前を奉読して住職のみで鐘を撞きます。
2021年12月31日 午前11時より、鐘を撞く様子を「インスタライブ」「YouTube Live」を通じてオンライン動画配信します。

詳しい内容はHPまたはブログをご覧ください。

≪スポット情報≫

名称 普門寺
住所 〒441-3104 愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7番地
電話番号/FAX 0532-41-4500 / 0532-41-4501
WEBサイト https://fumonji727.com/index.php