先日、車で信号待ちをしていたとき。
ふと目の前に止まっていた郵便局の配達車のナンバープレートを見ると、黒色の背景に黄色の文字が書かれていました。
なんか、ブラックサンダーみたいでかっこいい。
黄色の背景に黒色の文字の「黄色ナンバー」が軽自動車だということは広く知られていますが、、
はて??この黒色ナンバーはなんだろう?
と不思議に思ったので、今回は車のナンバープレートについて調べてみました!
え、それ、なんの役に立つの??
という声が聞こえてきそうですが、意外とオモシロイ雑学もあったので、どうか最後までお付き合いください!
目次
ナンバープレートの色分け
まずは王道のコレ!白い背景に緑の文字
誰もが最初に思いつくナンバープレートの色はこれですよね。
この色は、普通車の自家用車はもちろん、商用車に使われています。
◎商用車とは?
消防車やゴミ収集車など、自らが働く車のことです。
なんとなく高級感漂う緑の背景に白の文字
さきほどと色が逆のこのナンバープレートは、営業車用のものです。
◎営業車とは?
タクシーや運送用のトラックなど、人やモノを運ぶことを業務としている車のことです。
小回りの利く優れもの!黄色の背景に黒の文字
みなさんご存知の通り、このナンバープレートは軽自動車に使われます。
軽自動車は手頃な価格で、最近は種類も豊富なので若い人を中心に人気が高まっています。
実は、街中を走る車の3台に1台は軽自動車なんですって!
1日に3回見たら願いが叶う?黒い背景に黄色の文字
記事の冒頭に出てきた、まるでブラックサンダーのようなナンバープレートです。
もうお察しかもしれませんが、このカラーは軽自動車の営業車に使われます。
冒頭の郵便局の配達車は、「郵便物を運ぶ」ことを業務としている車なので、このナンバープレートが使われるのですね。
この車を1日に3回見たら願いが叶うというおまじないがあるそうです。
あと2台見つけなきゃ〜!!
ナンバープレートには何が書かれてる?
愛知県がまさかの種類の多さでNo.1!!
まずは地名について。
他県に旅行中にこの「豊橋ナンバー」に出会ったら、何となく親近感わきますよね〜!
愛知県下の自動車の地名は、
- 名古屋
- 春日井
- 一宮
- 尾張小牧
- 岡崎
- 豊田
- 三河
- 豊橋
の8種類あります。
なんと、これは全国1位!!
あんなに広い北海道は7種類、人口の多い東京都も7種類です。
使ってもらえない「へ」
中央左端にちょこんと書かれてある“ひらがな”一文字。
実はこのひらがなには、ルールがあります。
レンタカー
普通車のレンタカーは「わ」と「れ」が使われます。
軽自動車は「わ」のみです。
使われないひらがな
数あるひらがなの中で、使われていない、日の目を見ないひらがな達がいます。
「お」・・・「あ」と似ているから。「を」と発音が被っているから。
→確かに確かに。納得です。
「し」・・・「死」を連想するから。
→車と死。絶対連想したくない単語です。
「ん」・・・発音しにくいから。
→なるほど、確かにちょっとしにくい。
「へ」・・・「屁」を連想するから。
→なんともかわいそうな理由で除外されてしまった「へ」さん・・・。
けれど言われてみると、おしりからブーブー排気ガスを出してる車のナンバープレートが「へ」だったら、「屁こくな!」と言っちゃうかも。
ご当地ナンバープレート
原付の話になりますが、豊橋市では、お馴染みのトヨッキーのキャラクターをあしらったナンバープレートを扱っています。
各地でぞくぞくと登場しており、ひそかなブームとなっているようです。
まとめ
日ごろからよく目にするナンバープレート。その正体は実はとっても奥深い!
最初、なにそれ役に立つの?と思った方も、知ってみると人に話してみたくなりませんか?
ぜひ、誰かに披露してみてください!!!