
スタートアップ交流会
主 催:豊橋市
共 催:東三河スタートアップ推進協議会
日 時:2022年6月21日(火)13:00〜17:00
会 場:MUSASHi Innovation Lab CLUE (豊橋市駅前大通一丁目135番地 COCOLA AVENUE 3F)
参加料:無料(交流会 別途1000円)
豊橋市では、社会・地域課題をスタートアップ企業と市職員が協働して解決するプロジェクト「Urban Innovation TOYOHASHI(アーバンイノベーション豊橋)」を実施し、地域発のイノベーションを推進するスタートアップ支援策を展開しています(R2年度開始、3年目)。
豊橋市が目指す課題解決に、共に挑戦するスタートアップの募集を、令和4年6月1日(水)より開始します。また、これまで本市をフィールドに活躍してきたスタートアップをお呼びし、交流できるイベント「スタートアップ交流会」を令和4年6月21日(火)に開催しますので、ぜひご参加ください。
▼ 詳細・お申し込みHP
→申し込みはこちら
スケジュール
【12:30〜13:00】 受付
【13:00〜14:05】 開会挨拶・駅前(まちなか)視察
■まちなか視察訪問先(予定)
・水上ビル
・EMCAMPUS
・まちなか図書館
【14:15〜14:30】 東三河スタートアップ推進協議会・豊橋市役所の取組み
【14:30〜15:00】 豊橋市を実証フィールドとした挑戦者のパネルディスカッション
■パネルディスカッション登壇企業
・あっとクリエーション株式会社
・株式会社Sorano me
・グランドグリーン株式会社
【15:00〜15:20】 豊橋市が解決策を募集する課題について(※1)
【15:25〜15:55】 参加者・職員などでのワークショップ
【16:05〜17:10】 交流会(※2)・閉会挨拶
(※1)豊橋市が解決策を募集する課題について
①自然史博物館を使って、科学を楽しく学べるデジタルコンテンツを制作したい!!
(総合動植物公園 自然史博物館)
②27年も未解決・・・豊橋駅前に大量に集まるムクドリを追い払いたい
(都市計画部 公園緑地課)
③市民が自分で市・県民税申告書を作成できる環境を届けたい!
(財務部 市民税課)
④脱たて割り!部局を横断した相談支援ツールの構築
(福祉部 生活福祉課)
⑤ごみ収集から地域の情報も収集する!まちの情報収集・活用ツールの開発
(環境部 収集業務課)
(※2)交流会
交流会では、豊橋市の農産物と使った軽食と一緒に参加者の皆さんと市役所職員、アーバンイノベーション豊橋事務局のメンバーとの交流を準備しております(参加費として別途1,000円/人を集金させていただきます)。
主催 | 豊橋市 |
---|---|
共催 | 東三河スタートアップ推進協議会 |
日時 | 令和4年6月21日(火)13:00〜17:00 |
会場 | MUSASHi Innovation Lab CLUE (豊橋市駅前大通一丁目135番地 COCOLA AVENUE 3F) |
参加申込 | https://www.ui-toyohashi.com/ |
問い合わせ | 株式会社サイエンス・クリエイト 0532-44-1111※受付時間:月曜日~金曜日(祝日・弊社休業日を除く)9:00~17:00 |
map
■□■東三河の求人サイト**TASUKI**■□■
こんな仕事が東三河に!?という仕事が多数掲載!
「地元で仕事を探そう」と思ったら、まずはTASUKIをチェック!
【地域】 豊橋 豊川 蒲郡 新城 田原 東三河
【雇用形態】 正社員 パート アルバイト 新卒 転職
【職種】 製造 技術 開発 販売 営業 事務 IT 軽作業
LINE@ 〜TASUKI 生活情報〜
東三河の旬な情報、話題のイベント情報が
欲しい方は、こちらで友達追加して下さい!
また、TASUKIイベントや記事にて取り上げて欲しいという方は、是非友達追加後お気軽にメッセージ下さい!
LINE@で TASUKI 生活情報 を配信しています!